4月の売買まとめ

GWは、TSUTAYAでマンガを借りて読んでます!
インベスターZやっと読み終わりました!!
やっぱり決断が大事なんだよなぁ。損切出来るようになりたいです…。
あと、やっとローソンでピスタチオのソフトクリーム買えました♡
ちょっと期待しすぎてああ、こんな感じか…と思ってしまったのは内緒です笑
それでは2020年4月の売買と貸株金利を証券会社ごとにまとめてご紹介します。
【松井証券口座】
◆貸株金利 183円
◆売買益 17,900円
【ライブスタ―証券口座】
◆貸株金利 制度なし
◆売買益 なし
【GMOクリック証券口座】
◆貸株金利 1,270円
◆売買益 10,486円
【楽天証券口座】
◆貸株金利 158円
◆売買益 4,500円
◆米国株配当 なし
積立NISAの結果がこんな感じです。
※2020年5月4日時点です。
マイナス18,639円。
今回は5月分は含まれていないと思います!
徐々にマイナスが減ってきた~
継続は力なり~♪
今年中にプラスになってくれたらいいなあーと思ってます。
【総括】
4月は結構売り買いしてました!
やっぱり松井証券と楽天証券の50万円まで手数料ゼロ円って売買のしやすいですよね。
ブログには書いてないけどナンピンも数銘柄やって含み損減らしてます。
そのナンピンが成功か失敗かはまだわからないんですが、とりあえず勉強だと思ってまずはやってみようと思って売買してます。
【4月の利益】
貸株金利 1,611円
配当金 1,435円
売買益 32,886円
トータル 35,932円
米国株配当金 なし
【2020年の利益】
貸株金利 6,960円
配当金 45,643円
売買益 113,895円
トータル166,498円
―――――――――――――――――――
米国株配当金 21.66 USドル
―――――――――――――――――――