2021年9月売買まとめ

こんにちはMegです。
またいつの間にか1か月が経過しておりました…。
では、2021年9月の売買と貸株金利を証券会社ごとにまとめてご紹介します。
【松井証券口座】
◆貸株金利 261円
◆売買益 3,000円
内訳)
名古屋電機工業(6797)1,905円×100株 +500円
GMOアドパートナーズ(4784) 474円×100 +2,500円
【GMOクリック証券口座】
◆貸株金利 981円
◆売買益 -57,700円
内訳)
コンヴァノ(6574)730×200 -57,700
【楽天証券口座】
◆貸株金利 1,440円
◆売買益 45,2000円
内訳)
セキド(9878) 1,811円×100株 +12,700円
セキド(9878) 1,817円×100株 +13,300円
すかいらーくホールディングス(3197) 1,626円×200 +13,200
すかいらーくホールディングス(3197) 1,626円×100 +6,000
◆米国株配当 28.7USD
◆米国株売却益 102.66
内訳)
U / ユニティー・ソフトウェア 132USD×9株 +102.66USD
積立NISA(2021年9月14日現在)
やっぱり積立NISAは安定してますねー。銘柄選びを間違えなければ勝手に毎月買ってくれるし楽だなー。
実は投資信託も始めてるんですが…こちらは完全に銘柄選びに失敗しました(´;ω;`)ウゥゥ
もう少しこちらの銘柄で様子を見ようと思ってますが、マイナスです。
【9月の利益】
貸株金利 2,682円
配当金 31,109円
売買益 -5,100円
トータル 28,691円
米国株配当金 28.7USD
米国株売買益 102.66USD
【2021年の利益】
貸株金利 31,662円
配当金 107,060円
売買益 1,288,474円
トータル 1,427,196円
―――――――――――――――――――
米国株売買益 130.23USDドル
米国株配当金 97.59USDドル
―――――――――――――――――――
9月は保有銘柄を減らそうと思って損切しました!なのでトータル売買出来が前月比マイナスになってしまいました…。そして損切した銘柄を先日見ちゃったら売った時よりも上がってるゥ⤵売る時って難しいですね。
まあこれも勉強です!どんどんレベルアップしていきたいと思います。