2021年1月売買まとめ

ここ最近仕事でぽろぽろミスが見つかってるMegです。
しかもメールに資料を添付し忘れとかちょっと確認すればいいようなミスばっかり…
明日からはもっと集中してお仕事したいと思います!!
では2021年1月の売買と貸株金利を証券会社ごとにまとめてご紹介します。
【松井証券口座】
◆貸株金利 170円
◆売買益 7,000円
内訳)
新光電気工業(6967) 2,550×100株 +7,000円
【GMOクリック証券口座】
◆貸株金利 1,921円
◆売買益 269,021円
内訳)
AKIBAホールディングス(6840)8,690円×100株 +269,021円
【楽天証券口座】
◆貸株金利 558円
◆売買益 164,200円
内訳)
KeePer技研(6036) 2,403円×100株 +74,000円
GMOフィナンシャルHLDGS(7177) 745円×100株 +5,200円
GMOフィナンシャルHLDGS(7177) 812円×100株 +11,900円
クリエイト・レストランツ・ホール(3387) 610円×100株 +2,000円
ラックランド(9612) 2,400円×100株 +53,300円
日本テレホン(9425) 365円×100株 +500円
KeePer技研(6036) 2,155円×100株 +17,300円
◆米国株配当 なし
積立NISAの結果がこんな感じです。
+118,128円!やっぱり積立NISAの方が成績いい?
【総括】
1月はいっぱい売ったり買ったりしました。なかなか幸先のいいスタートな気がします。
このいいスタートを切れたのも、ずーっと含み損だったAKIBAホールディングスのおかげです!
子会社がソフトバンクの5G基地局建設に採用されたというニュースが出て連続S高に!!
第二のAKIBAを見つけたいと思います☆
【1月の利益】
貸株金利 2,976円
配当金 0円
売買益 443,221円
トータル 446,197円
米国株配当金 0 USD
【2021年の利益】
貸株金利 2,976円
配当金 0円
売買益 443,221円
トータル 446,197円
―――――――――――――――――――
米国株配当金 0 USドル
―――――――――――――――――――