GMOファイナンシャルホールディングス(7177)から株主優待&配当金をいただきました
GMOインターネットに続きGMOファイナンシャルホールディングスから配当金と株主優待が届いてました!
こちらはもちろん株主優待目当てに購入してました♪
9月に来ていた優待でございます…。
優待来てるのにブログ更新しないでグータラしてました。10月こそはちゃんと更新するのが目標です!!
【GMOファイナンシャルホールディングスとは】
GMOインターネットグループの企業で、GMOクリック証券、GMOコイン、FXプライムbyGMOなどを傘下に持つ金融持株会社です。
割合としては、証券・FX事業が86.3%で仮想通貨事業が11.6%残りがその他と公式HPに書かれていました。
GMOクリック証券にはお世話になっております!!
【GMOファイナンシャルホールディングスから配当金】
2019年9月20日にGMOファイナンシャルホールディングスから配当金をいただきました。
1株当たり配当金8円3銭
保有株数100株×8円3銭=803円
そこから税金が引かれるので手元に入るのは641円となります。
今まで考えた事なかったけど、100銭で1円なんだと。
GMOファイナンシャルホールディングスさんありがとうざいます。
【GMOファイナンシャルホールディングスからの株主優待】
6月と12月の年2回に以下2点を申請によりいただけます。
▼GMOクリック証券におけるGMOファイナンシャルホールディングス株式の買付手数料が10,000円を上限にキャッシュバック(対象期間終了後にキャッシュバック)
▼①~③のコースから1つを選択
①GMOクリック証券での対象取引の取引手数料キャッシュバック
キャッシュバック金額の上限は保有株式数に応じて変わる
保有株式数 | 最大キャッシュバック金額 |
---|---|
100株以上300株未満 | 3,000円 |
300株以上500株未満 | 5,000円 |
500株以上1,000株未満 | 7,000円 |
1,000株以上3,000株未満 | 10,000円 |
3,000株以上5,000株未満 | 13,000円 |
5,000株以上 | 15,000円 |
②GMOクリック証券でのFXネオ取引キャッシュバック
キャッシュバック金額の上限は保有株式数に応じて変わる
保有株式数 | 最大取引数量 (新規約定のみ対象) |
最大キャッシュバック金額 |
---|---|---|
100株以上300株未満 | 300万通貨 | 3,000円 |
300株以上500株未満 | 500万通貨 | 5,000円 |
500株以上1,000株未満 | 700万通貨 | 7,000円 |
1,000株以上3,000株未満 | 1,000万通貨 | 10,000円 |
3,000株以上5,000株未満 | 1,300万通貨 | 13,000円 |
5,000株以上 | 1,500万通貨 | 15,000円 |
③証券コネクト口座の平均残高に応じてキャッシュバック
キャッシュバック率は保有株数に応じて変わる
保有株式数 | キャッシュバック率 | 最大キャッシュバック金額 |
---|---|---|
100株以上300株未満 | 0.10% | 3,000円 |
300株以上500株未満 | 0.15% | 5,000円 |
500株以上1,000株未満 | 0.25% | 7,000円 |
1,000株以上3,000株未満 | 0.35% | 10,000円 |
3,000株以上5,000株未満 | 0.45% | 13,000円 |
5,000株以上 | 0.50% | 15,000円 |
正直①以外興味がないので②と③の内容がいまいちよくわかってないです…。
【GMOファイナンシャルホールディングス(7177)の評価損益】
気になるGMOファイナンシャルホールディングス(7177)の株価は、¥582(2019年10月7日現在)
最新の株価は、以下URLをご参照ください。
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=7177.T
<現在の保有状況>
松井証券にて100株所有していて-1,800円
【今後について】
もともとGMOクリック証券の手数料キャッシュバック株主優待目当てで購入しております。
このまま優待が継続した場合、10年保有していれば優待だけで購入額をペイ出来てしまうんです!なんてお得なんでしょう!!
このままガチホールド予定です!!
ちなみになぜGMOクリック証券ではなく、松井証券で保有しているかというとですね。
GMOクリック証券だと貸株の対象外銘柄なんですよ!
がしかし、松井証券では貸株対象なんだなーこれが。
尚、松井証券の場合、貸株金利が0.20%もついちゃうんです(*´▽`*)わーい
貸株金利は銘柄や自社商品気によってお金利が異なるようなので、ちゃんと確認した方がいいですよ。
0%か0.2%かどっちにするって聞かれたらもちろん0.2%でしょ!!!!
しかも松井証券の場合、1日の約定金額が10万円以下の場合は手数料ゼロです♪